突然ですが、私は今年初めて梅干を作ることにしました〜!
全く初めてですし、身近に手作りしている人もいないのでネットが頼りです。
生の梅はいつ買えるのかすら知らない状態でスタート。
梅の花は3月くらいに咲くけど、実は・・・?なんて思ってよく考えたら「梅雨」って言うじゃん!と気づく。まさに梅雨(つゆ)の頃。収穫の最盛期は6月みたいです。
初心者だし八百屋さんで相談しながら買うのが良いのでしょうが、迷いに迷ってネット上で見つけた梅の農園さんで買うことにしました。
訳あり梅(小さく傷があったりして商品になりにくいが実は品質に問題はナシというもの)を安く買うことが出来ました。やった〜!
梅酒は青い梅を使うけれど、梅干や梅ジュースは完熟して黄色くなった梅がいいのだそうです。これも知らなかった。ためになったねえ。
はじめてですから昔ながらの素朴な普通の梅干にチャレンジです。
上手くできたら翌年以降は蜂蜜梅とか、小梅でカリカリ梅干とか、薄塩タイプのものとかもやってみるの!それで、両親、おばあちゃん、弟妹、友達とかにお分けして喜ばれちゃうの!と来年以降の大妄想までしております(笑)アホですね。
梅は6月後半にクール便で送られてくる予定。わくわく。心は梅でいっぱい♪
それまでに塩とかざるとか容器とかそろえていこう。ああっ!楽しい!
やっぱり私はこんなこと考えているときが一番元気です(笑)。