冬瓜

2005/07/31
冬瓜を買って来てスープ煮を作りました。
冷たく食べたかったので、前の晩に作って冷まして冷蔵庫にお鍋ごと入れておいた。
(よいしょよいしょと皮をむいて種を取り(タネは当然撒きました(笑))鶏挽肉と薄味のスープで煮てみました。)
子供の頃、冬瓜はきらいでした。味がしないし、微妙な食感。季節の物だからと母が煮てくれるのですが、どうしても好きになれませんでした。
今でもそんなに好きなわけではないのだけど、昨年末に亡くなったおじいちゃんが昨年の夏、「冬瓜とかしわ(鶏肉)の煮たのが食べたい」と言って冬瓜を買って来ていたのを急に思い出したのです。
朝、よく冷えた冬瓜スープにネギを散らして、一人分タッパーにいれておばあちゃん家に持って行きました。昨年の夏おじいちゃんが食べたがってたこと、おばあちゃんは覚えてないみたいでしたが、夕飯に食べるね、と喜んでくれました。
今日のマンゴー
ペリカンマンゴーに引き続き、アップルマンゴーも芽を出しました。
根の伸び方が驚くほど早く、タネを土に撒いて2週間程度経過しただけなのですが鉢の外にまで根っこが伸びて出てきているのに気付く。鉢自体が小さめだったのだけど、こんなに一気に成長するのなら大きい鉢が必要。マンゴーは移植時に機嫌を損ねて枯れてしまうという例を読んでいたので、慎重にお引越し。根を傷つけたり切ったりすること無く移植に成功。大きくおなり〜。

冬瓜スープ。よく冷えてまーす。

アップルマンゴーの芽。赤くにょきっと伸びています。

ペリカンの方も成長中。
|